生産者ランキングとは

●生産者とは

 その馬を生産した者(牧場)ことをいいます。

●二大生産牧場

 牧場によって規模、育成施設、そして人的資質など多種多様で、様々な方面に力を入れている所は、優秀な結果を残していることがわかります。

 わが国の二大生産牧場である、社台グループの社台ファームとノーザンファームは、お互い切磋琢磨して、技術向上を目指しております。この日本を牽引する2つの施設ですが、他所とは大きな違いがあります。

 まず、従業員の教育についてです。重要な部分に携わる従業員は海外で研修するなど、日夜新しい技術の吸収と施設の研究開発等に取り組んでおられ、最新の技術と知識で育成にあたっておられます。

 また、広大な施設では、屋内坂路の開発等トレーニングセンター並の充実の施設があり、育成馬たちは、入厩前からビシビシと鍛えられています。

 いくら、血統の良い馬であっても、鍛えずして馬は強くはなりません。強くなれる素地のある馬がいて、充実した施設で経験豊富な人材に鍛え、育て上げられてこそ、強い馬が誕生するのです。

 ただ、牧場の中には、家族で細々と経営されているところもあり、そういったところから、強い馬がでないわけではありません。あくまでも、私ほっさんの考え方は確率論ですので、ご了承ください。

 また、上記2大生産牧場以外にも、徐々に施設を整えて、強い馬を多く輩出し出している所も登場しています。そういった、勝率や連対率の高いところは、「A+」や「A−」の高評価が付いているはずです。

 さぁ、みなさんの気になる馬はどういったところで誕生したのか、どのくらいの成績を残しているのか、一覧表の隅々までご覧くださいませ。

●生産者ランキングの使い方

 いろいろと書きましたが、やはり過去に実績のあるところや、勝率・連対率の高いところというのは、繁殖牝馬の質もさることながら、優れた技術と人材のなせる業です。

 みなさんの気になる愛馬がこの表でいうところの「S」や「A」評価であるならば、それだけでも期待は高まります。評価で高いということは、技術があり、素晴らしい馬たちを輩出している牧場であるわけですから。

 この生産者ランキングは、名前順、評価順、地域順に検索できるようになっていますので、ご自身に合った方法で、お目当ての生産牧場をみつけてくださいませ。

 表の詳細に付きましては生産者ランキングの見方をご覧ください。

生産者ランキング表に戻る